妊活を始めてから、パートナーとの関係がぎくしゃくしてしまうことってありませんか。「排卵日にエッチをしなきゃ」というプレッシャーが、本来は自然で楽しいはずのスキンシップを義務的なものに変えてしまうことがあります。
妊活中のセックスレスは決して珍しいことではなく、多くの夫婦が経験する悩みです。原因を理解し、お互いの気持ちを大切にしながら解決策を見つけていきましょう。
妊活中にセックスレスになりやすいのはどうして?
妊活中のセックスレスには、心理的な要因から物理的な要因まで、さまざまな原因があります。義務感によるプレッシャーや生活リズムの違い、夫婦関係の変化など、複数の要因が重なり合って起こります。
妊活が「義務」になることで気持ちが冷めてしまう?
妊活中は「排卵日にエッチをしなきゃ」「今日はタイミングを取らなきゃ」といったプレッシャーが強くなり、性行為が義務のように感じてしまうことも少なくありません。「妊娠するためのセックス」という意識が強くなると、楽しさや自然な気持ちが失われてしまい、だんだん気持ちがのらなくなるケースがほとんどです。
特に男性側は「プレッシャーでED気味になった」「タイミングに合わせるのがしんどい」と感じることもあり、精神的な負担がセックスレスの原因になります。本来は愛情表現の一つであるはずのスキンシップが、妊活という目的のために行うものになってしまうと、どちらもつらくなってしまいます。
夫婦の生活リズムや仕事の忙しさも影響する
共働きや夜勤などで夫婦の生活リズムが合わず、物理的に時間が取れないという理由はセックスレスの大きな要因になっています。「平日は仕事で疲れてベッドに入ったらすぐ寝てしまう」「休日も予定が合わない」など、日常の忙しさが妊活中の夫婦のすれ違いを生みやすくします。
家事や育児の分担が偏っていると、どちらか一方に負担が集中し、さらに気力や体力が奪われてしまいます。疲れがたまっている状態では、セックスへの気持ちも自然と遠のいてしまうのは当然なことです。
忙しい中でも、二人だけの時間を意識的に作ることで関係性が改善することがあります。
お互いを「家族」としてしか見られなくなることも
長く一緒にいると恋愛感情から家族愛にシフトしやすく、異性としての意識が薄れてしまい、セックスレスの原因になることがあります。「仲は良いけど、家族感が強くて行為自体が恥ずかしくなった」という声も多く、マンネリ化や性的な魅力の減少も原因のひとつです。
体型や見た目の変化、産後のホルモンバランスの影響も、性欲減退やセックスに対する自信喪失につながります。「家族として大切だけど、恋人として見られない」という複雑な気持ちを抱える人も少なくありません。
妊活中のセックスレス、どんな悩みが起こりやすい?
妊活中のセックスレスで起こりやすい悩みには、気持ちの複雑さや性欲のギャップ、不妊治療への影響などがあります。一人で抱え込んでしまいがちな悩みも多いですが、同じような経験をしている人は意外と多いものです。
「子どもは欲しいけど、セックスしたくない」って普通?
妊活中は「子どもは欲しいけど、セックス自体は気が進まない」と感じる人は意外と多く、全体の半数以上が「セックスなしで赤ちゃんができれば…」と思ったことがあるという調査もあります。「夫に避けられているのでは?」と不安になる人もいれば、「自分も以前ほど気持ちがのらない」と感じる人も多いです。
セックスそのものが苦手、もしくは気持ちよくない・痛みがあるなど、身体的な悩みが根本にある場合もあります。妊活への焦りと、セックスに対する複雑な気持ちが混在してしまうのは、決して珍しいことではありません。
妊活中は心理的な負担が大きく、性欲が減退するのは自然な反応といえます。
パートナーとの性欲ギャップがつらいときは?
「自分はしたいけど相手が乗り気じゃない」「どちらかだけが義務感を感じている」といった性欲のギャップは、精神的なストレスや不満の原因になります。性欲のギャップがあると、どちらかが無理をしたり、我慢したりすることで、さらに気持ちがすれ違ってしまうこともあります。
「エッチをしたい」という気持ちが強い人にとっては、セックスレスが精神的に満たされない原因にもなりやすいです。どちらの気持ちも尊重しながら、お互いが納得できる解決策を見つけることが重要です。
セックスレスが妊活や不妊治療に与える影響
セックスレスが続くと、タイミング法など自然妊娠の選択肢が限られてしまい、不妊治療のステップアップが必要になることがあります。「タイミング療法」でセックスの日を指定されること自体がプレッシャーになり、さらにセックスレスが悪化する悪循環が起こる可能性があります。
セックスレスの原因によっては、夫婦だけでの解決が難しい場合もあり、専門家への相談が勧められることもあります。妊活の選択肢を狭めないためにも、早めに対処することが大切です。
一人で悩まずに、適切なサポートを受けることを検討しましょう。
妊活中のセックスレス、どうやって解決できる?
セックスレスの解決には、コミュニケーションの改善やスキンシップの工夫、専門家のサポートなど、さまざまなアプローチがあります。夫婦それぞれの状況に合わせて、無理のない方法から始めることが大切です。
まずはコミュニケーションを取ることが大切
「気持ちを伝えること」「妊活やセックスについて率直に話すこと」が一番の解決の糸口です。お互いの本音や不安を共有することで、誤解やプレッシャーを減らせます。
「子どもが欲しい」という気持ちや、今のセックスへの気持ちを具体的に話し合い、将来の計画やタイミングも一緒に考えるのがおすすめです。「セックスは妊娠のためだけでなく、夫婦の大切なコミュニケーション」と捉え直すことで、気持ちの余裕が生まれやすくなるでしょう。
→夫婦のコミュニケーションに関する記事はこちら

セックス以外のスキンシップや工夫も効果的
手をつなぐ、ハグする、マッサージをし合うなど、セックス以外のスキンシップも夫婦の距離を縮めるのに役立ちます。「非日常的なホテルに行く」「普段と違うデートをする」など、マンネリを打破する工夫も効果的だったという体験談もあります。
「排卵日以外にもスキンシップを増やす」「お互いの好きなことを一緒に楽しむ」など、生活の中に小さな変化を取り入れるのもおすすめです。セックスに対するプレッシャーを和らげながら、自然な関係性を築いていきましょう。
焦らずに、お互いのペースを大切にしながら進めていけるといいですね。
どうしても難しい場合はどこに相談すればいい?
夫婦だけで解決が難しい場合は、不妊治療クリニックやカウンセリングなど専門家の力を借りるのも一つの方法です。病院によっては、夫婦生活やセックスレスに関するカウンセリングを行っているところもあります。
「誰にも相談できない」と感じている場合でも、第三者に話すことで新しい視点や具体的な解決策が見つかることも少なくありません。専門家のアドバイスを受けることで、夫婦だけでは気づけなかった解決の糸口が見つかるかもしれません。
パートナーと向き合うために大切なことは?
パートナーとの関係を改善するためには、将来の計画を共有し、お互いの気持ちの違いを受け入れ、夫婦の時間を大切にすることが重要です。妊活中だからこそ、二人の絆を深める機会として捉えることもできます。
「夫婦で将来の計画を立てる」ってどう役立つ?
「子どもは何人欲しい?」「いつ頃までに?」など、具体的な将来の計画を夫婦で話し合うことで、妊活への向き合い方が前向きになりやすくなります。家事や育児の分担、不妊治療の選択肢や費用なども一緒に考えておくと、すれ違いやストレスを減らせます。
「いつまでに授からなかったらどうする?」なども含め、現実的な視点で計画を立てることで、気持ちにも余裕が生まれます。共通の目標を持つことで、妊活に対する温度差も調整しやすくなります。
お互いの価値観を確認し合うことで、より深い信頼関係を築けるでしょう。
お互いの「気持ちの温度差」を受け入れるには?
「自分と相手の気持ちは違って当たり前」と考え、決して無理に合わせる必要はありません。「性欲がわかない」「今は気持ちがのらない」という時期があるのは当然のことなので、お互いのペースを尊重しましょう。
「相手にどう思われているか」ばかり気にするのではなく、自分自身の気持ちや体調も大切にしてください。完璧な夫婦なんて存在しないからこそ、お互いの違いを認め合うことが大切です。
妊活中こそ「夫婦の時間」を大切にするには?
妊活やセックスの話題だけに偏らず、趣味や旅行、食事など「夫婦として楽しめる時間」を積極的に作ることが大切です。「子どもができたらどんな家庭にしたい?」など、未来の話を一緒にすることで、夫婦の絆が深まります。
普段の生活の中で「ありがとう」「お疲れさま」といった感謝の気持ちを伝え合うことも、夫婦関係を良好に保つポイントです。妊活中だからこそ、お互いを支え合う気持ちを大切にしていきましょう。
セックスレスという悩みも、夫婦で向き合うことで解決の道筋が見えて来るはずです。
まとめ
妊活中のセックスレスは多くの夫婦が経験する悩みで、めずらしいことではありません。義務感やプレッシャーが原因で起こることが多いため、まずはお互いの気持ちを率直に話し合うことから始めましょう。
セックス以外のスキンシップや生活の工夫も効果的で、夫婦だけで解決が難しい場合は専門家の力を借りることも大切です。
妊活中だからこそ、夫婦の絆を深める良い機会として捉えることもできるでしょう。
セックスレスという悩みがあっても、夫婦で協力して乗り越えることで、より深い信頼関係を築くことができます。一人で抱え込まずに、パートナーと一緒に解決策を見つけていきましょう。
Fertility Journey(ふぇるじゃに)は妊活に取り組む方のためのサイトです。妊活に関するさまざまな情報をお伝えしていますので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
